212件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-06-16 06月16日-04号

下松市は令和2年度に開催した下松総合教育会議下松教育大綱について協議され、いじめ児童虐待のリスクに応じ、要保護児童対策地域協議会において迅速に対応されています。こうした努力は十分理解するところですが、全国的にも約52万件、いじめや不登校は増加し、社会問題になっており、このままでよいのかと心配になります。

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

健康福祉部次長中山昇君) 現在のサポート体制につきましては、要対協といいまして、要保護児童対策地域協議会というのがございまして、このケース管理をしている要保護児童、あるいは要支援児童といった児童につきまして、今、各学校保育施設等と定期的に状況をお知らせいただく報告をお願いしているところでございます。 

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

地球温暖化対策地域協議会連携し、環境学習等を通じて、環境問題や環境保全に対する意識高揚を図ります。 温室効果ガス排出抑制枯渇性資源使用削減及び市民環境保全意識を高めるため、市指定の燃やすごみ袋に再生可能な植物由来資源を原料に使用したバイオマスプラスチックを採用します。 (2)環境美化推進。 

下松市議会 2021-12-08 12月08日-03号

生活環境部長松井淳君) 地球温暖化対策推進に関する法律というのが規定されたことに基づきまして、市民事業者行政機関等が協力して、市内地球温暖化防止に関し必要となるべき措置について協議し、積極的な推進を図ることを目的として協議会をつくりなさいという国からのお達しがありまして、下松市におきましては、下松地球温暖化対策地域協議会というのを平成20年9月に設立いたしました。

下松市議会 2021-06-23 06月23日-03号

下松市においてはこういった意識高揚のため、市民、企業、行政で構成されました地球温暖化対策地域協議会の協力のもと、一般市民、小学生に対して環境学習を開催しているところでございます。こういった子供たちへの教育啓発が特に大事だと思いますので、こういった環境問題への啓発活動を継続して実施していくことが大事でして、今後におきましてはイベント等を通じて意識啓発を進めてまいりたいと考えております。 

下松市議会 2021-02-16 02月16日-01号

地球温暖化対策地域協議会連携し、環境学習等を通じて、環境問題や環境保全に対する意識高揚を図ります。 (2)環境美化推進。 快適環境づくり推進協議会活動支援し、市内一斉ごみゼロ運動河川清掃など、市民参加型の環境美化活動推進します。 大規模廃棄物不法投棄防止のため、定期的に環境パトロールを実施し、早期発見早期対応に努めます。 

山口市議会 2020-12-10 令和2年第5回定例会(5日目) 本文 開催日:2020年12月10日

本市におきましては、児童相談所教育委員会、障がい及び生活保護などを所管する部局のほか、医師会福祉団体等で構成いたします山口市要保護児童対策地域協議会がございまして、保護支援が必要と思われる子供連携して支援いたしております。本協議会ケース事案として把握している家庭のうち、ヤングケアラーと思われる子供がいる約10世帯前後を把握いたしているところでございます。

周南市議会 2020-09-03 09月03日-02号

また、面前DVを受けた子供につきましては、児童虐待対応を検討する要保護児童対策地域協議会において、個別支援に向けた情報の共有や支援内容協議等を行います。 その上で、児童相談所児童福祉司児童心理司状況に応じて、学校スクールソーシャルワーカー等連携をとりながら、心理ケア等支援を行っております。 

周南市議会 2020-07-10 07月10日-07号

さらに、深刻なケースやネグレクトなどが疑われる場合には、市の福祉部局児童相談所警察等関係機関連携し、要保護児童対策地域協議会によるチーム支援も行っております。こうした様々な取組により、昨年度の不登校児童生徒のうち、学校登校できるようになった、あるいは好ましい変化が見られるようになった児童生徒は合わせて76名でありました。

岩国市議会 2020-06-16 06月16日-03号

また、平成31年3月に全国の要保護児童対策地域協議会を対象に調査し、厚生労働省が公表した報告書によりますと、ヤングケアラーは男性よりも女性のほうが多く、半数近くはひとり親家庭だとあります。 ケアを行っている相手では、兄弟、母親、父親と続き、ケアに費やす時間は1日平均5.4時間と長時間に及び、夜間のケアを担っている子供においても、1日平均2.6時間とあります。

下松市議会 2020-02-21 02月21日-03号

現在、下松地球温暖化対策地域協議会による水辺教室下松快適環境づくり推進協議会による市内一斉ごみゼロ運動河川清掃など、市民協働環境保全活動が行われているところであります。 本市といたしましては、これらの活動を引き続き支援するとともに、今後も行政民間事業者市民が一体となり多様な環境美化活動を展開するなど、「美しいまち下松」を未来へつなぐ取組を積極的に進めてまいりたいと考えております。 

下松市議会 2020-02-13 02月13日-01号

地球温暖化対策地域協議会連携し、水辺教室等を通じて、環境問題や環境保全に対する意識高揚を図ります。 (2)環境美化推進。 大規模廃棄物不法投棄防止のため、定期的に環境パトロールを実施し、早期発見早期対応に努めます。 野犬減少に向けて、終生飼養を周知啓発するとともに、県との連携を強化し、捕獲に努めます。 (3)墓地・斎場の整備・管理。 

柳井市議会 2019-12-06 12月06日-03号

また、要保護児童等対策地域協議会を設置し、先ほど例に挙げました関係機関に加え、医師会、法務局、人権擁護委員、民正委員児童委員、幼稚園、母子保健推進協議会の方々にも参加いただき、必要に応じ代表者会議実務者会議個別ケース検討会を開催して、要保護児童早期発見、適切な保護支援を図ってまいりました。